top of page

【人生講話】須藤なみ「ちょうどいい親子関係を築くための3つのコツ」

オリーブ学園のカリキュラム、人生講話が行われました。今回の講師はオリーブ学園理事の須藤なみさん。


 

「子供たちの故郷である小豆島を守りたい」


奈美さんはそんな想いでオリーブ学園を始めました。

 

奈美さんを知る人はみんな、こんな疑問を口にします。

「なんで奈美さんはそんなに活動的なの?そのエネルギーはどこから来るの?」と。

 

3人の子育てをしながら、オリーブ学園の立ち上げと運営、島での食事会の主催、ママコミュニティの運営などなど毎日大忙しな奈美さん。みんなが驚くその活力はどこから来るのか?

 

その答えは、奈美さんの過去のストーリーの中にありました。

 

この日、奈美さんと縁のある方がたくさん参加してくださいました。奈美さんが初めて語った大変な人生ストーリーを聞き、驚きの声が多くありながらも、「だから今の奈美さんはこんなに明るくて活動的なんだ」と思えるものでした。

 

最後の感想では中には「よく今まで非行に走ることなく生きてきましたね」という声が上がるほど、大変な過去を乗り越えてきた奈美さん。


でも、奈美さんだけではなく、すべての人の人生には辛い出来事や経験はあるものですよね。それを経験したからこそ大きな学びを得ることができ、その学びを人に話すことで、周りの人を勇気づけたり、日常により感謝できたり、より良い人生に導いていけるものです。

 

一人ひとりの人生ストーリーは宝物。

 

講師の奈美さん、集まってくださった皆さん、ありがとうございます。今後もオリーブ学園では様々な立場の方を講師としてお呼びして、人生講話を行っていきます。

Comments


bottom of page